仕事が暇すぎる会社を辞めるとき、退職理由なんて言う?


こんにちは。ひま子です。

  

私はこれまで3社、暇な会社に勤め、現在も暇な会社に勤めています。

   

そんな仕事が暇すぎる会社を
サヴァイブしているひま子が

「仕事が暇すぎる会社を辞めるとき、退職理由なんて言う?」

という疑問について答え行きます。

    

暇な会社を辞めたいと思っているけど、
上司に何て言って退職することを言えばいいだろう、
と悩んでいる方に参考になれば幸いです。

目次

仕事が暇すぎる会社を辞めるとき、退職理由なんて言う?

結論、

適当に理由つけてやめればいい。

です。

    

過去、私も2社暇な会社を
退職してきた経験があります。

     

2社とも適当なきれいごとを並べて
上司に退職したい旨伝えました。

    

1社目は留学したいかもしれない的な感じで、辞めて
(実際留学なんてしてません)
(だけど、留学したい思いがあったのはほんと)
(ワーホリに興味があった)

    

2社目は違う業界に興味があって、
そっちにすすみたいと言って辞めました。
(これは本当)

    

正直、辞める会社に本音をいう必要もないし、何を言ったて
本当のとこなんてわかりゃしないじゃないですか。

    

変に「いや、この会社暇なんで」
「ここに居てもすることないんで」なんて
正直に言ってケンカ売ってるみたいな感じで辞めても、
跡を濁すみたいでお互い気分は良くないですし。

    

だったら、適当な理由つけて
さっさと上司に言って辞めてしまえばいいのです。

とはいえ、やっぱり嘘をつくのは気が引ける、、、
そんな適当な理由思いつかない

そんな方はもう転職活動をしてしまいましょう!

    

適当な理由が思いつかないなら、
本当の理由を作ればいいのです。

    

まだ辞めることも伝えてないのに転職活動?
と思われるかもしれませんが、
活動するのは自由です。

   

転職活動といっても、
転職先を探したり、
転職エージェントを登録してみたりで十分
です。

   

転職サイトに登録して、
いろいろ求人をみてるうちに
興味ある会社や仕事が見つかるかもしれません。

   

転職エージェントを利用すると、
自分にあった仕事を一緒に考えて、
紹介してくれるかもしれません。

    

なんなら、こちらが転職に前向きなら、
退職理由も一緒に考えてくれるかもしれません。

    

そこで自分が転職した会社が見つかった、
興味ある業種が見つかったとなれば、
立派な退職理由ができますよね。

    

その理由をもって、
上司に退職することを伝えればいいのです。

後悔しない退職をするために

暇すぎる会社を辞めるのは
個人的にいい判断だと思います。

    

こちらの記事に書いたように、
暇すぎる会社に長くいない方がいいです。

     

だけど、辞めるにあたって
後悔しないかはきちんと考えるべきだと思っています。

    

いつかは辞めてもいいけど、それは今なのか。
はたまたもう少し先なのか。

     

暇な会社でも、
まだやれることがあるなら
それに挑戦していくのもありです。

 

まとめ

なにしろ、暇すぎるから会社を辞めたい!と思ったときの
退職理由は「適当な理由でいい」です。

   

誰もそれが本当かどうかなんてわかりゃしないのですから。

   

仕事が暇すぎる状況から抜け出し、
素敵なステップアップができるよう願ってます!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次